2011年3月4日金曜日

「入力文字拡大 - Zoom On Input」1.1.2 リリースしました


「入力文字拡大 - Zoom On Input」
バージョン1.1.2 をリリースしました。

▼バージョン 1.1.2 の新機能

●マイナーバグフィックス
●インフォメーションを変更
-姉妹品・高機能版の新作アプリをストアに追加しましたので、
よかったらアプリ内の"Yorodzu.com Apps"リンクをチェックしてください。

App Store では「ビジネス」カテゴリになります。
現在、「ビジネス」カテゴリの無料トップ10〜50位近辺に出ています。

検索する場合は、
「入力文字拡大」,「zoomoninput」,「yorodzucom」
などのキーワードを使ってください。

App Store へのリンクは以下になります。
http://itunes.apple.com/jp/app/zoom-on-input/id372970800?mt=8
短縮URLはこちらhttp://goo.gl/ITg29

2011年3月2日水曜日

「入力文字拡大 - ZoomOnInput +」1.0 リリースしました


「入力文字拡大 - ZoomOnInput +」
バージョン1.0 をリリースしました。

App Store では「ビジネス」カテゴリになります。
現在、「ビジネス」カテゴリの新着リストに出ています。

検索する場合は、
「入力文字拡大」,「zoomoninput」,「yorodzucom」
などのキーワードを使ってください。

App Store へのリンクは以下になります。
http://itunes.apple.com/jp/app/zoom-on-input-plus/id421845943?mt=8
短縮URLはこちら : http://goo.gl/ok7bB

2011年3月1日火曜日

「入力文字拡大 - ZoomOnInput +」


入力文字拡大 - ZoomOnInput +」は、iPhone / iPod Touch 向けのアプリケーションです。

入力された文字や漢字を可変のサイズで拡大表示するのがメインですが、それに加えて便利な機能をいくつか付けました。

漢字の確認の他、文字の検索、文字を画像・壁紙にしてリマインダー・メッセージボードに、文字数を確認しながらTwitterやEメールの下書き・テンプレートなどにも使えます。
無料版の "Zoom On Input" に比べ、こちらはさらに機能性・操作性が向上しています。
(詳しくは下記詳細をご覧ください)

App Store からダウンロードして、是非お試しください。→ App Store へ

※無料版の "Zoom On Input" (+広告、一部機能縮小)、
※iPad向けにはより高機能の姉妹品 "ZoomOnInput HD" もあります

使い方と特徴(★はこの有料版のみ)
■素早い起動でささっと漢字等の文字の形を確認
■サイズ調整とスクロール、全画面表示で複数の文字も見やすく
★文字表示位置の左右中央揃え、文字と背景色の切替で視認性向上
★横向きにも対応した入力モード切替。改行入りの文も入力しやすく
■文字数を確認しながら、TwitterやEメールの下書きに
■大きな文字で見られるメモとして。履歴やお気に入りも残せます
★お気に入りと履歴を最大5つ保存。操作性も向上しています
■入力した文字/単語をそのままweb検索にかけて詳しく調べる
■キャプチャ機能で文字画像作成。壁紙にして忘れ物を防いだり伝言板にしたり
,などなど…

▼機能

●拡大表示(Zoom)
-文字の入力を完了すると、画面中央に文字を拡大表示します(文字数の多い場合はスクロール)
-表示される大きさは、画面上部のサイズを選択して瞬時に変えることができます
-拡大した文字は自動でアプリ内に記録され、クリアしない限りは再び表示されます

●表示設定
-拡大文字の表示位置(Alignment)を、左寄せ・中央揃え・右寄せから選択できます
-文字・背景の色を白黒/黒白と切替えることができます

●お気に入りと履歴(Favorites & Recents)
-文字の入力・拡大が完了すると、アプリケーションはそれを履歴(Recents)のリストに保存します
-また、星印のボタンで文字をお気に入り(Favorites)のリストに登録することもできます
※履歴は最新のものが5件まで、お気に入りは任意のものが5件まで登録可能

●画像として保存(Screen capture)
-[320×320 jpg]のスクリーンショットを撮ることができます
-また、文字が拡大表示された領域だけを[320×240 jpg]の画像として保存することも可能です
(画面右上のアクションボタンを押すと、この機能が使用できます)
-保存した画像を端末の壁紙に設定すれば、ちょっとした伝言板やリマインダー代りになります

●テキストエリア入力 と 文字数カウント
-テキストエリアで改行を入れた文章も入力できます
(画面左上の+ボタンを押すと、このモードに切替ります)
-ここでは画面横向きに対応しています。また文字数を自動でカウント・表示します

●検索(Search)
-GoogleかBingまたはBaidu,Naverで、入力された文字を検索します

●メール送信 と Twitter 投稿
-入力した文字や履歴、お気に入り等をメールで送ることができます
-同じく、 mobile.twitter.com への投稿も可能です(Safari経由となります。要ログイン)

●全画面表示(Full Screen View)
-拡大した文字を全画面表示することができます。ここではスクロールや画面を回転させて横表示も可能です

※漢字手書きボード
-デバイス内蔵の漢字手書きボードをONにして使用するとより便利です。以下の設定をすると入力時にキーボードが切替られるようになります
-設定→一般→言語環境→キーボード→新しいキーボードを追加→中国語-繁体字 手書き

※デモ動画: http://bit.ly/zoidemo
またはYouTubeで"yorodzu"と検索

※サポート: http://sapo-to.yorodzu.com/
またはtwitterで@yorodzuまで

2011年2月18日金曜日

「シンプル ランチャー」2.0 リリースしました



「シンプル ランチャー」
バージョン 2.0 をリリースしました。

▼バージョン 2.0 の新機能

-「FaceTime」ボタンを追加(iPhone4とiPod touch 4th G向け)
-検索に[mobile/PC]の選択を追加
-メール送信に[To/Cc/Bcc]の選択を追加
-インフォメーションを変更
-マイナーバグフィックス

※FaceTimeボタンはサービスをサポートしている端末でしか表示されません
※お使いの端末と言語環境、検索エンジンの組合せによっては、
必ずしも検索時に[mobile/PC]の設定が有効に働かない場合もありますが、ご了承ください
詳しくはアプリの説明文をご覧ください。

App Store では「レファレンス」カテゴリになります。
現在、「レファレンス」カテゴリの無料トップ50〜200位近辺に出ています。

検索する場合は、
「シンプル ランチャー」,「simple launcher」,「yorodzucom」
などのキーワードを使ってください。

App Store へのリンクは以下になります。
http://itunes.apple.com/jp/app/simple-launcher/id382233561?mt=8
短縮URLはこちらhttp://goo.gl/vutIe

2011年2月14日月曜日

「入力文字拡大 - ZoomOnInput HD+」1.0.1 リリースしました


「入力文字拡大 - ZoomOnInput HD+」
バージョン1.0.1 をリリースしました。

▼バージョン 1.0.1 の新機能

●マイナーバグフィックス
-"Clear"時に文字数のカウントを初期化するようにしました
●インフォメーションを変更
-"Yorodzu.com Apps Link"を3G回線でも使えるよう変更しました

App Store では「ビジネス」カテゴリになります。
現在、「ビジネス」カテゴリの有料トップ30〜150位、
セールストップ30〜80位近辺に出ています。

検索する場合は、
「入力文字拡大」,「zoomoninput」,「yorodzucom」
などのキーワードを使ってください。

App Store へのリンクは以下になります。
http://itunes.apple.com/jp/app/zoom-on-input-hd-plus/id416483989?mt=8
短縮URLはこちら : http://goo.gl/PhpGz

2011年2月7日月曜日

「入力文字拡大 - ZoomOnInput HD+」1.0 リリースしました


「入力文字拡大 - ZoomOnInput HD+」
バージョン1.0 をリリースしました。

App Store では「ビジネス」カテゴリになります。
現在、「ビジネス」カテゴリの有料トップ30〜150位、
セールストップ30〜60位近辺に出ています。

検索する場合は、
「入力文字拡大」,「zoomoninput」,「yorodzucom」
などのキーワードを使ってください。

App Store へのリンクは以下になります。
http://itunes.apple.com/jp/app/zoom-on-input-hd-plus/id416483989?mt=8
短縮URLはこちら : http://goo.gl/PhpGz

「入力文字拡大 - ZoomOnInput HD+」


入力文字拡大 - ZoomOnInput HD+」は、iPad 向けのアプリケーションです。

入力された文字や漢字を可変のサイズで拡大表示・画像キャプチャーするのがメインですが、それに加えて便利な機能をいくつか付けました。

漢字の確認の他、iPad の大画面を活かしてメッセージボードに、TwitterやEメールの下書き・テンプレートなどにも使えます。

App Store からダウンロードして、是非お試しください。→ App Store へ
※姉妹品に、無料アプリ "Zoom On Input" (iPhone向け)もあります。

詳細

このアプリケーションは、入力された文字を拡大して表示します。
文字や漢字を可変のサイズで拡大表示するのが主な機能ですが、それに加えて下記の便利な機能をいくつか付けました。

使い方と特徴(★はこの有料版のみ)
■素早い起動でささっと漢字等の文字の形を確認
■拡大文字はサイズ調整とスクロール可能。複数の文字も見やすく
★文字表示位置の左右中央揃え、文字と背景色の設定なども可能
■iPadの大画面+大きな文字で、読みやすいメモ・伝言ボードに
★全画面表示も可能。大画面をフルに使って文字・文章を拡大表示
★お気に入りと履歴を最大6つ保存。操作性も向上しています
■文字数を確認しながら、TwitterやEメールの下書きに
■入力した文字/単語をそのままweb検索にかけて詳しく調べる
■住所や地名を入力しておけば、マップ検索へのランチャーにも
■キャプチャ機能で文字画像作成。壁紙にして忘れ物を防いだり伝言板にしたり
,などなど…

▼機能

●拡大表示(Zoom)
-文字を入力して "Done" ボタンを押すと、画面中央に文字を拡大表示します(文字数の多い場合はスクロール)。
-表示される大きさは、画面上部のサイズを選択して瞬時に変えることができます。
-拡大した文字は自動でアプリ内に記録され、クリアしない限りは再び表示されます。

●文字数カウント(Count)
-拡大表示した文字の数が、自動でカウント・表示されます。

●設定(Settings)
-拡大文字の表示位置(Alignment)を、左寄せ・中央揃え・右寄せから選択できます。
-文字・背景の色を白黒以外にもお好きな色の組合せに変更することができます。

●お気に入りと履歴(Favorites & Recents)
-文字の入力・拡大が完了すると、アプリケーションはそれを履歴(Recents)のリストに保存します。
-また、星印のボタンで文字をお気に入り(Favorites)のリストに登録することもできます。
※履歴は最新のものが6件まで、お気に入りは任意のものが6件まで登録可能。

●画像として保存(Screen capture)
-文字が拡大表示された領域だけを画像として保存することが可能です。
(画面右上のカメラボタンを押すと、この機能が使用できます)
-保存した画像を端末の壁紙に設定すれば、ちょっとした伝言板やリマインダー代りになります。

●全画面表示(Full Screen View)
-拡大した文字を全画面表示することができます。
-ここでも文字のサイズ変更や画像保存が可能です。

●検索(Search)
-各種Web検索エンジンで、入力された文字を検索します。
(検索エンジンは Google,Bing,Ask,Baidu,Naver,Yandex が使えます)
- "Maps" を選ぶと、住所や地名で地図を検索できます。

●メール送信 と Twitter 投稿
-入力した文字や履歴、お気に入り等をメールで送ることができます。
-同じく、 mobile.twitter.com への投稿も可能です(Safari経由となります。要ログイン)。

※漢字手書きボード
-デバイス内蔵の漢字手書きボードをONにして使用するとより便利です。以下の設定をすると入力時にキーボードが切り替えられるようになります。
-設定→一般→言語環境→キーボード→新しいキーボードを追加→中国語-繁体字 手書き

※サポート: http://sapo-to.yorodzu.com/
またはtwitterで@yorodzuまで